アルプススノー社編集部

移動旅行、ときどき海外

小倉→東京鈍行移動芸人

※「東京九州フェリーに乗るだけの旅」の続きです

小倉5:44→5:58下関6:00→9:19岩国 山陽本線

せっかく九州に上陸したがさっさと引き返す。鉄印を拾いながら帰る。
岩国行きは182キロに及ぶ山口県の東西を3時間以上かけて走るロードランナー。新潟の115系前回の嫌な予感のとおりに改正で引退してしまったが、岡山県山口県にはまだいる。
特に最近の動向からしても、JRの115系最後の砦は山口県になるのは間違いないだろう。

民営化から30年以上たっても国鉄車ばかりの下関駅は最高。北条鉄道などを見ていてもキハ40系のような気動車は譲り受け先にありつけて今後もしぶとく走り続けてくれるかもしれないが、電車は引退したらコストの関係で引き受け手もなく終わりのパターンが多い。ゆえに山陽線区間、特に山口県山陽線区間は最後の桃源郷である。
徳山駅まどみちお生誕地ということでぞうさんの接近メロディが設定されているらしい。

f:id:haruna115:20220409142318j:plain

新山口駅

 

岩国9:39→10:20広島10:35→11:11西条11:26→12:07糸崎12:19→12:47福山 山陽本線快速・普通

227系道場。とりあえずお昼として広島駅構内の山菜うどんを食べた。これはうまい。糸崎付近はここ数年のダイヤ改正により三原方面と岡山方面列車の接続がかなり悪くなっている。糸崎駅は運転上の要衝ということで始発・終着列車が多数存在するが、駅自体は大した乗客がいるわけでもない。
どうでもいいが個人的な趣味としては、糸崎駅の駅名板の書体は唯一無二のフォントで非常に味がある。

f:id:haruna115:20220409141946j:plain

糸崎駅

 

福山12:52→13:05神辺13:12→13:27井原 福塩線井原鉄道

まだまだ続く227系道場。井原鉄道からまた鉄印収集を再開するわけだが、井原鉄道の駅員の商売っ気のなさを見ていると本当に何のためにこんなものを集めているのだろうかという気持ちに苛まれる。自分の行動がよく分からなくなってくる。
一昨年からこれだけ旅行を重ねているのにまだ7箇所も残っている。早く終わりにしたい。

井原13:53→14:25清音14:28→14:34倉敷15:01→15:19岡山17:14→18:20津山 伯備・津山線 快速ことぶき

岡山方面行はかなり混雑。正直倉敷ー岡山間は明らかに乗客数に対して供給不足の感が否めない。平日基準の本数なのか?
とりあえず倉敷駅近くの地下街でラーメンを食べた。
「快速ことぶき」はそこそこ混んでいた。キハらしからぬ快調な走りで、呆気なく津山着。

f:id:haruna115:20220409142028j:plain

津山駅

〔翌日〕

津山5:01→5:58土師 因美線快速

津山駅界隈に多数存在する回送同然の名ばかり快速の一つ。
この近辺は津山ですべての車両をやりくりしているため、ど田舎にもかかわらず4〜5時台に5本も三方面に出る列車があるのは驚愕する。
眠すぎる。隣に停まっていた4:54発上月行きと合わせても乗客5名いない。

f:id:haruna115:20220409142525j:plain

この時刻に津山駅にいたことの証明

時間調整のため、土師駅で降りた。水墨画のような霧中の山並みが広がっており、思わず息を呑む。

土師駅

しかし、この閑散区間によく7往復も残しているものだと感心してしまう。
実に自身5年ぶりの鳥取県進入となり若干身構えた。

土師6:22→6:27那岐6:48→7:35郡家 因美線

那岐はとにかく木造駅舎の雰囲気が素晴らしい。2000年まで有人駅だったらしく、駅舎内に当時の地元の方々の写真が飾られていた。その頃から時が止まっているようだ。
那岐に限らず因美線津山〜智頭間の駅は一級品の木造駅舎がそろっている。いつか他の駅も巡ってみたい。

f:id:haruna115:20220409142550j:plain

那岐駅

那岐始発654D列車は智頭以南をキハ40系で走る唯一の列車である。
今年のダイヤ改正まで送り込みの那岐行きが廃止されたので、智頭方面からただの回送で進入してきた。
前々から気になっていた列車で、これに乗りたいがために行程を揃えた。

堂々の4両編成を見られて大満足。
那岐以北が鳥取県だから平日は通学用列車なのだろうが、祝日だったので長大編成を独り占めできた。
因美線は特急街道とは思えないほど路盤が弱くて揺れるが、那岐〜智頭間はそれ以上の脆さだった。

f:id:haruna115:20220409142735j:plain

鳥取行き654D列車

 

郡家7:43→8:16若桜8:25→8:59郡家9:02→10:01上郡10:11→10:23相生10:24→10:45姫路 

若桜鉄道は八頭高等学校の学生たちとスキー場へ行く客でそれなりの混みよう。しかし1つ目の八頭高校前駅で学生は一掃された。
若桜駅前は残雪があった。

県庁鳥取に寄っていると宿入りが深夜になってしまうので、すっ飛ばしてスーパーはくとで山陽へ出た。智頭急行HOT7000系に初めて乗ったが、気動車とは思えない独特の揺れがある。
上郡駅で鉄印をもらうにはJRホームの端の端にある智頭急行の窓口に行かなければならないが、上りホームから10分で往復するのはかなりきつかった。
姫路ホームで安定の「えきそば」を食す。

姫路11:27→11:37加古川11:42→12:07粟生12:09→12:32北条町12:39→13:07粟生13:09→13:31加古川13:37→14:59京都16:23→16:50草津 

ちょうど北条線に新型車両が入ったばかりなので、昨年に続いて訪問。
乗客がかなり多くて5分ほど遅延していた。乗務員氏の操作に慣れていない感じが伝わってきたが、さすがにLDCでもないのに7分折り返しは酷だろう。
北条町駅でグッズを買い込むことだけが目的だったので、ちゃちゃっと済ませて退場。今振り返ると、ここで旅行終わりでも良かったね…

f:id:haruna115:20220409143951j:plain

新型車両

京都からはWESTエクスプレス銀河がいまだに普通に予約できない腹いせに、種車にの117系に乗った。

 

草津16:52→17:25米原17:33→18:42名古屋19:43→20:37豊橋20:57→21:31浜松 東海道線

名古屋で台湾ラーメンを食べようと画策するが、三連休末日ということでどの店も激混みで断念。夜は回転が悪い。

若干負けた気持ち(きしめん

今日だけで18回乗り換え…まあ昨年の反吐が出るような旅程を思えば、お茶の子さいさいですけど。
今日は三連休の最終日。京都駅や名古屋駅で新幹線のチケットを持って帰途に着くであろう旅行客たちが大挙して土産物屋や飲食店に並んでいるのを見かけるにつけ、さすがに明日に旅程をつなぐことへのばかばかしさは隠せない。
時刻表だけめくっているといつもこういう矛盾を起こす。ダメ押しの浜松行きで373系が来て面食らう。

 

〔さらに翌日〕

浜松8:23→8:50掛川8:56→9:10原谷9:47→10:19天竜二俣10:56→11:45掛川 東海道線天浜線

最終日。昨年8月に見に来て空振りした「ゆるキャン△ラッピング号」を見たいがために浜松に泊まったようなもの。この日がよりによって早朝しか運用に入らないパターンに当たったため。
「また来るよりも安い」の一言で迷いは大抵解決するが、昨日まで迷いをなかなか拭いきれず。まあ無事乗れてよかった。
恐らくラッピング車の中では最も内装に手が込んでいるのでこのまま終わらすのはもったいないなぁ。
一応期限は3月末までとなっているが、映画もあるし延長するだろうと勝手に思っている(→延長しました)。

ゆるキャン△ラッピング車・エヴァンゲリオンラッピング車


この日は絵に描いたような大雨で、ここまでの経路によりかさばった荷物を持ち歩くのが辛かった。戻りは早くしろと何度も言ってるだろ。机上で物語をつくるんじゃない(自らへの戒め)。天竜二俣駅で書き置きの手書き社長鉄印を購入。
西掛川駅で降りて「さわやか掛川本店」に行こうとも考えたが、停電情報に怯えて引き上げることにしたため、18きっぷ行脚は静岡駅で打ち止めて新幹線でさっさと帰宅。21世紀になぜ停電を気にしなきゃいけないのか。この国は退行している。

静岡駅でうどん(新幹線乗車のため金券ショップの券売機にお世話になる)


結局「さわやか」を省略したので、振り返るとグルメ要素が皆無になってしまった。
鉄道を追うことに、いかんせん食傷気味のケが出てきている。
とにかく、東京九州フェリーは近いうちに絶対にリベンジしてやる。(終)

【成果】
鉄印 32→35/40種類