アルプススノー社編集部

移動旅行、ときどき海外

みんなの九州きっぷで乗り倒す(1)

10,000円で全九州のJR列車に土日2日間乗り放題という破格値のフリー乗車券「みんなの九州きっぷ」が発売されたのを契機に、九州のJR完全乗車を達成させる旅。
※この切符は当初9月までの販売予定だったが、12月27日まで延長が決まったとのこと。

 

2020年8月14日(金)

羽田空港8:05→9:55長崎空港 NH661

f:id:haruna115:20200926175212p:plain
▲1日目のルート( 地理院地図globeを加工して作成)

搭乗率4割ぐらいか。長崎空港を利用すればパッケージツアーのクーポンを使って安くなるから、というたわいもない動機での長崎入りである。
振り返れば今夏はLCCもかなり安いのでこんな青い会社のキャンペーンに全くこだわる必要なかった。
この旅行なんてお盆まっ最中なのに、例年では考えられないほど交通機関が安かったし。

長崎空港10:10→10:22大村駅前/大村10:53→11:26小串郷/小串12:06→12:15南風崎12:31→12:38早岐12:39→14:14鳥栖 大村・佐世保線

乗り倒す!なんてさんざん銘打ちながらも、この日は金曜日なので「みんなの…」切符は使っていない。6月の旅行で余らせてしまった「旅名人の九州満喫きっぷ」の余りを消化している

九州各地にはドラッグストアモリという化け物ドラッグストアがあり、大村駅前にもある。これをドラッグストアと呼んでいいのだろうかというぐらい多彩な商品が並んでいる。生鮮食品も売っている。
大村駅舎は風格がありとても絵になる。長崎県に新幹線が2022年に開通するとのことで近くに新大村駅ができるらしいが、大村駅の駅舎はどうなるのだろうか。そもそも九州新幹線西九州ルート自体、県がらみの事情に翻弄されて、全線いつ開業するのかもわからないけど。

小串郷・南風崎とともに終戦のきっかけをもとに多くの利用があった駅。
小串郷駅は待合室に座布団が敷かれていたり、地域の記念スタンプまである。駅舎内にぬくもりがあふれている。地域の人に愛されている駅だと感じた。小串郷駅はとにかく駅名板等に国鉄文字が溢れていて私のハートをグッと掴んだ。

f:id:haruna115:20200926162213j:plain



計画段階で小串郷駅だけ寄る予定だったが、駅前のバス停「小串」から絶妙な時間帯に早岐行きの路線バスが出ていることを発見し、南風崎駅までバスで移動することにした。こちらも、訪ねてみたかった駅のひとつである。
南風崎駅構内には太平洋戦争引揚者の詳細が書かれた看板があるのだが、ホーム有効長の関係か柵があって看板の目の前に立つことができない。まあ読めなくはないが…

f:id:haruna115:20200926162133j:plain


大村線は現在YC1系という新型車両が大量投入されていて、今回国鉄型車両だけで早岐までたどりついたのはたいへん僥倖なことらしい。

早岐から1分接続で佐世保線普通電車に乗り、鳥栖へ出て鳥栖駅改札横の中央軒でかしわうどん(360円)を食べた。鳥栖駅はおそらく今日もう1回来る。

鳥栖14:52→14:58久留米15:13→16:06夜明16:43→17:48添田 久大・日田彦山線代行バス


久大線日田行きに乗り夜明駅で下車。
夜明駅は前から訪問したかった駅で、雰囲気の良さにやはり現場に来て惚れ惚れした。おびただしい数のトンボが占拠していた。駅前からのぞむ山々の麓に飛んでいるものを含めると軽く1000匹以上はいそうだ。

f:id:haruna115:20200926162606j:plain

しかし駅の周りには喉が渇いたのに自動販売機が全くない。まあ添田まで行けば何かあるか…

 

日田彦山線は豪雨災害で代行バスが3年近く運転されている。これは俗にいうポンチョバスであり、あまり気が乗らなかったが、これも乗りつぶしのためだ。
とにかく平日全く日差しを浴びられていないので、もう汗ダラダラだが、かえって夏を体で感じている。

最初から最後まで、貸切状態。
このバスが峠越えの本日最終のバスであるあたり、本当に需要のない区間なんだな…と実感。
鉄道時代とは異なり東峰村の中枢である小石原を経由するようになっているが、それでもこの状態か。
写真を撮ってたら途中でひどく酔ってしまい、彦山駅等の駅舎を撮るのがやっとだった。蹣跚とした歩きで自販機で水を買い込んだ。

f:id:haruna115:20200926162957j:plain

 

添田17:58→18:12田川後藤寺18:17→18:37新飯塚18:39→18:49桂川18:59→19:27原田19:42→19:51鳥栖 日田彦山・後藤寺・筑豊線

惰性で乗り継ぎ。原田行は50人ぐらい乗っていた。筑前山家は日常利用している人が結構いそう。

f:id:haruna115:20200926182338j:plain

鳥栖20:54→21:30大牟田21:36→22:24熊本 鹿児島本線

鳥栖駅から歩いて行けるフレスポ鳥栖の飲食店で夕食をとり、慌ただしく最後の乗り残し区間鹿児島本線久留米〜上熊本間に乗る。


まだここから1時間以上も乗るのかと思うとげんなりする。こんな馬鹿げた目的はもう早く終わりにしたい。
昨年暮れにも思ったが日没後に鉄道に乗り続けるのはいくら好きでもしんどい。おじいさんになったらこんなことは到底できない。
この区間を乗りつぶすなら817系で走る電車を選ぶべし。

植木駅で乗り込んできた地元のばあさんたちの与太話を小耳にしながら、やっとの思いで熊本駅に到着。
人生初の九州上陸から足かけ7年11カ月、これでJR九州の「在来線」にすべて乗ったことになった。

f:id:haruna115:20200926162935j:plain

残存区間
JR西日本おおさか東線福知山線東西線宇部線美祢線
JR東日本北上線常磐線
JR北海道北海道新幹線
JR九州九州新幹線